金剛峯寺
金剛峯寺正面、右側に入口がある。
ぼうびろっく
高野山の西端に位置する入口といえる大門。左右には金剛力士像が!
壇上伽藍の中門!
こちらが弘法大師が日本でお寺を構える場所を選ぶために三鈷杵を投げるとこの松に引っかかったという「三鈷の松」
「金堂」は、弘仁7年弘法大師が建立した一宗の総本寺。現在のものは昭和9年に再建されたもの。
「六角経蔵」は平治元年鳥羽天皇の皇后が創建し、現存の建物は昭和8年に再建されたもの。
六角経蔵の把手を1周させれば一通り読誦した効果があるそうです。皆回してました。
「山王院」は創建1千年以上前!で現存の建物は弘化2年(1845年)の再建。
「西塔」は仁和3年(887年)に建立、現存の建物は5度目の再建。中には仏像がみられる。とても格好よく一番時間を費やした塔。
「准胝堂」は明治16年に再建されたもの。
「御影堂」は大師の弟子真如法親王が大師御入定前に写された御影を安置しており最も尊厳あるお堂。吊るされた金色の飾り?が映える。
「根本大塔」最大級の高さを誇り、完成は貞観18年(876年)、現存の建物は昭和12年に再建されたもの。中にはいることができ、シンボル的位置づけ故に観光客も多い。
「不動堂」は建久8年建立、現存の建物は鎌倉後期と考えられる。一番古そうに見えた。
「愛染堂」は建武元年(1334年)建立、現存の建物は嘉永元年(1848年)再建されたもの。
「大会堂」は安元元年(1175年)建立、現存の建物は弘化4年(1847年)再建されたもの。
「東塔」は大治2年(1127年)建立、現存の建物は昭和59年再建されたもの。蛇腹道からくると根本大塔かと思い無駄にテンション上がるはめに。
「蛇腹道」は東側の金剛峯寺あたりからの入口で、東塔のあたりまで続く道。
夏の高野山。大阪市内からは南海電鉄でケーブルカー経由で高野山駅へ。
高野山駅からの移動はバスになり、土日は1時間3本位。
その都度支払うのが手間と思ったので南海電鉄の主要駅で発売されている「高野山・世界遺産きっぷ」はなんと発売駅⇔高野山駅の往復電車料金と高野山内バス2日フリー乗車券(ただし、立里線、高野・龍神線、高野・丹生都比売線は除く)がついてます!
コレはバス支払いが便利な上にさらに拝観料2割引、お土産1割引券まで付いているというすごいチケット!
ただ、販売してる駅を確認しておくことはもちろん、なるべく大きい駅で買うのがいいと思いました。
小さめの駅で窓口1つだけでちょっと外国人観光客で混雑した場合にゃ買うのに時間がかかるのですよ。それで予定の電車を危うく逃すところでした。
高野山は標高が高いため気温が低い、羽織るもの必須との情報で出向いたもののそれでも30度ある。涼しくはない。けれど下の街よりはマシという感じ。
そして山なので天候が変わりやすい。快晴から多少の雨が降る、そしてまた晴れる、という天候でした。
日帰りのため金剛峯寺と奥之院を見て、でほぼ時間いっぱい。広いので計画的に回るか、1泊するのがいいかな。
南海電鉄道中には九度山駅があり、九度山には関ヶ原の戦いの後、真田幸村が住んでいたそうな。真田ミュージアムや真田庵、真田古墳があるそう。いつかみたい。
衣摺加美北駅 https://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0612116
2018年3月17日に開業。東大阪市衣摺に位置し、JRおおさか東線のJR長瀬と新加美駅の間に設置された。
周辺は大型店舗とかはなくて工場が多い地域。市外からの流入はなさそうです。
今はタクシーも見当たらず。
電車もほぼ15分に1本、まあこれはおおさか東線全般にいえるのんびりした時刻表。
阪神百貨店第1期棟が6.1金よりオープンしたので見に行ってみました。
関西初店舗のシェイク・シャックを見たかったのですが行列できてたので断念。場所がやや遠くてほぼ第4ビルのイメージです。午後3時頃です。
ニュースでは朝から大行列だったそうで。。
B1のスナックパークもたくさんの人でカドヤ食堂は行列でした。
地図ではわかりにくかったのですがB1のスナックパークから阪神北側にも行くことができます。
1階のパンも食パンセレクトは行列でしたが、8店舗ほどある週替りで出店するパン屋さんは並ばずに買うことができました。ここは遠くのお店も来てるので毎週の楽しみになりそうです!
キッザニア甲子園に行ってきました。
キッザニア甲子園とは子供が大人のように色々な仕事やサービスを体験することができます。行ってきたのは5月の土曜日、1部9時~15時です。
30分前に開場と知らずに9時に着きました、なので入り口では数人並んでいる程度でした。予約してたQRコードをみせて専用通貨50キッゾをもらいます。
これによってキッザを支払うアクティビティから回ることができます。2部の受付にはすでに数人が並んでいました!
入場してからはまず子供の第一希望から向かうことが一番です。
お寿司屋さんは9時半に向かった時にはすでに今日の受付が終了してます!あと確認できた範囲ではピザ屋さんとお菓子屋さんは10時50分で受付終了、はんこ屋さんとメガネショップは12時で受付終了でした。
アクティビティの予約は一回ずつできるようです。まず。第一希望のピザ屋さんへ行って予約を取りました。9時過ぎに行きましたが13時20分の集合となりました。それから第2希望へと向かいます。各アクティビティの時間はアクティビティ前にあるインフォメーションボードを見ると書いてますが、所要時間もバラバラで思い通りに動くのが難しいです。
例えばソフトクリーム屋さんが10時20分から始まり30分後に終わって10時50分になったとします。次のパン屋が11時だから行けるかなと思っていても直前にパン屋の11時の定員がいっぱいになると12時に変わってしまいます。余裕を持って子供の行きたい所へ行き数十分でも待つのがいいのかなと思います。
ここで店員にあらかじめ次は何時ですかと聞いておくと教えてくれます。例えばパン屋さんの11時の次はいつですかと聞くと12時と教えてくれます。この12時を頭に入れてスケジュールを余裕持って組むことがいいです。
店員さんはとても親切なので何かとわからないことは聞いたほうが早いです。私は喉が渇いたのでペットボトルの販売場所を聞きました。ペットボトルは一階のRF1に水とお茶があり、2階の保護者ラウンジには水とお茶と小さめのジュースがあります。あと保護者ラウンジは300円でドリンクバーがあり、ドリンク持ち出しは不可ですが再入場の時レシートを見せれば再利用可能となります。10時に入ったけど半分も埋まらず、余裕もって利用できました。
お昼になると席は混んできますがこの日はいつもより人が少ないのか、探せばどこか空いている感じです。食事はシャウエッセン、ピザ、アールエフワン、ラウンジのカレー位です。うちはパン買って済ませました。パンなら持ち帰りもできますから。
終了の15時直前には銀行とデパートは混んできます。できるなら早めに利用しておけばいいと思います。
また専属カメラマンの写真サービスの写真が出されてますが、こちらはお土産屋と同じく15時15分ぐらいまで見ることができます。
この日はアクティビティ7件ほど回ることができました。
2018年3月17日開業したばかりのJR総持寺にいってみました。
南側は歩行者用通路から侵入し、バス、タクシー乗り場があり、マンション建設予定らしい場所があり。
北側は歩行者用通路?
駅構内は当然綺麗ですが人は少なく、周辺含めてお店が見当たらず。
ホームドアがあり安全ですね。エレベーターもありました。
駅までは歩行者用通路で車では行きづらく、お店もなくて、地元の利用がメインなんですかねー。